HOME メール等記録集 01


すらぶ

2021年2月6日〜 

Issuance Office

建築紙幣発行所 

SLAB


(絵:採用案柄 佐・ダ・スラブ作 清書したら交換します)


■ 21年2月7日  15:59 
 皆さま

kishi・da・slabです、今日の17時からだとすっかり日にちを勘違いしていました。ごめんなさい。


以下、昨日の議論に追いついていないので、トンチンカンかもしれませんが。僕自身は過去とくに建築家に興味があるので、自分が調べていることを定期的に発表できたらよいと思っています。(締め切りが設定されることで自分に発破をかけることにもなりそうです)。まずは戦後の岸田日出刀について、彼が亡くなる1966年までを調べるつもりです。なるべく学術的な体裁を保持したいので、基本的にはテキストベースで何かを発表していくことができればよいです。


SLABという名前とてもいいと思いました。

なんのアクロニムにするかはそれぞれで決めるというのも面白いと思います。僕の場合ならば
、Searching the Log of Architects and Buildersという感じになるでしょうか。
佐・ダ・スラブさんから提案のあった-da-というのも、オブラディオブラダみたいでユニークですね。
僕ならKISHI-DA-SLABになるので、偶然にも「きしだ」の音が混じって面白いかな、と思ったりしました。


もし昨日の記録をどこかで見れるのならみたいです。(議事録のようなまとめでも構いません) 

 kishi・da・Slab

21年 2月7日17:27 

いま、滋賀県野洲にいます。
佐・ダ・スラブさん、頭の中がぐるぐるとよく回転しますね。
種・ダ・スラブさん、整理してください。

布・ダ・スラブ 

■ 21年2月7日 15:53

 布・ダ・スラブ先生 皆さま

昨日からの往復は web記録にしてアップしておくのがいいと思います が固有名詞をどうする・・・ ですが

あとでweb頁作ってアップしておきます・・・・・・・レオナルド・ダ・ビンチ=ビンチ村のレオナルド に倣って 

建築紙幣発行所 略して スラブ村 」・・・・非公開・・・・・スラブ村の仲間感が満ち満ちするかもです

佐・ダ・スラブ 



21年2月7日15:11  

このやりとり、だれか、コピペして、記録してくれませんか 必要ないか?
布・ダ・スラブ 

21年2月7日 15:09   

佐・ダ・スラブさん

 魚谷に関しては、なんでもやります。
 何人かが興味を持った企画は、1円コインじゃなくて、5円、10円、50円、100円と用意したらどうですか。紙幣は、1000円から。2000円は貴重かな。5000円、1万円はSLABあげての大企画というのはどうですか?

布・ダ・スラブ 

21年2月7日 14:18  

安・ダ・スラブ先生 布・ダ・スラブ先生 皆さま

安・ダ・スラブ先生 ありがとうございます
昨日の議論もそうですが、若い人の多くも、みなさん立派過ぎる・・ように思います。初めに人生に 目的を決めて力を結集してしまう で・・・観てると、それしかならない、あるいはそれ以下にまとまって終わってしまう

布・ダ・スラブ先生が頼まれもせずに「平良さんの記録をまとめたい」 たった一人の人がそう思っているから残る可能性がある死んだとき、あるいは次世代の人が必要とああれば その誰かがまとめればいい、それだけでいいのではないでしょうか 
生きている人がまとめることを目的にして仲間を集める そうして生きる者の存在は 私には理解できないことの一つです

■■ 逕庭 すらぶHP 玄関アイデアをスケッチしてみました



 描いてみると
 大きな紙幣はなく 最上段は 布・ダ・スラブ先生と香・ダ・スラブさんと種・ダ・スラブ先生の3紙幣のアイコンがいいように思います
次の段は コインが横に並んでいる ゲストはすべて、コインアイコンに収める
 その下から会員各自の紙幣アイコンが単にふわふわ並んでいる(紙幣の順序も入れ替わる方がいいのですが) 
webデザイナーの方に外注するか 出来る人がHPを構築する 

■紙幣アイコンは清水久和さんにデザインを外注したいのですが・・・お金がないから自分で描く お金ができたら「紙幣改正」もすると

■■ 布・ダ・スラブ先生
 魚谷さんの新人賞受賞肉声・・・聞き取り依頼をメッセージしてみました (反応ないかも)
 布野先生は進撃で聞き取りしてるので 改め聞き取りのは嫌でしょうから
 「逕庭すらぶ」関係者で聞き取りしたい方がおりましたら 聞き手などをお願いいたします

もし、だれもいなければ 菊眞さんと私で聞き取りします。web記録は私の建築ZOOM+Room食堂「えで図」と併用させていただきます

佐・ダ・スラブ


 佐・ダ・スラブ 様

「SLAB あるいはSLA+Bに対する 「当て英語」は各自の活動をあらわす英語をまず選んで、それを変容させ続ける」
これ、いいですね。

安・ダ・スラブ



■ 21年2月7日 11:09 

安・ダ・スラブ先生 布・ダ・スラブ先生 皆さま 

魚谷(正式には魚の下に大がある)さん 新人賞おめでとうございます みさ子さんの支援・働きが報われますね!!


布・ダ・スラブ先生 の会員ナンバーについて 日本の紙幣には 1000 10000の数字がふってあるので 会員番号ではなく 会員の生まれた西暦で表すことにする。そうすると 若い人ほどスラブ価値が高いことになります (交換レート 1スラブ何円になるかはこれからの活動次第)

例えば 布・ダ・スラブ先生は1949スラブ 佐・ダ・スラブは1951スラブ 種・ダ・スラブ先生は1982スラブ となります (同年生まれの場合は ビフォーB、アフターA、センターSをつける)

 それらの後ろに会員番号
 00は言い出しっぺの種・ダ・スラブ先生(1982−00スラブ) 
 01が香月さんあるいは 布・ダ・スラブ先生(1949ー01スラブ) 

■■

逕庭にるびを「すらぶ」と付けてアイコン作ってみます 

SLAB あるいはSLA+Bに対する 「当て英語」は各自の活動をあらわす英語をまず選んで、それを変容させ続ける
建築紙幣発行所のサイトトップ(玄関)には 各自アイコンが・・「各自の紙幣アイコン」がふわふわと単に並んでいる
(スマフォの待ち受け画面のように紙幣の背景には各自好きな絵も貼れるといい ) 


各自の紙幣をクリックすると 各自の最新の活動が表示される 

★種・ダ・スラブ先生が開設される新サイトに (www//slabe.or
 サーバー名 共通
 アカウント 各自別
 パスワード 各自別 で割り当ててもらう。そこに各自の活動記録などアップし続ける

自動的に 各自の紙幣に最新記録が表示されるようになっている

■■ 
これら1年間の活動の中から各自のベストなどを 選んで 加筆・修正・編集などして書籍として刊行する

◇◇ 若い人は動画サイトから入る問題対応 
昔もこれからも文字を読む人は少数だと思います 書く人は本当に昔もこれからも稀人だと思います

制作者をのぞきほとんどの人は動画を観ても記憶できない。で、一過性の賑わいを採るか、次の少数者のための記録性を重視するかの 選択のような気がします 。現在は、テキストだけ 画像ありテキスト 動画ありテキスト それぞれが新サイトに並ぶので議論する必要はない

(註)動画で音だけ聞けるようにする YouTubeのプレミアム会員になると出来るようです) YouTubeなどSNSは民間会社のサービスなので、メモ用紙代わりにつかうのは好いが全面的にそれらに乗って発信するのはやってはいけない

■■ 課金について
私はお金もないけど 自由な時間など・・・欲しいだけなので 課金には賛成できません が、議論して決める 有料記事と無料記事を分けるなどで対応できるように思います 活動が知れ渡ると徐々に広告費で支援してくれる会社や個人など出てくるようにも思います

やりながら修正していけばいいので 緩く始めるのみ まずは種・ダ・スラブ先生にサイトを開設していただく 経費は月3000円ぐらいで できるような気がします

思いつきですが 佐・ダ・スラブ


21年2月7日 10:21 

安・ダ・スラブ 先生

賛成です。

皆さん
 それと建築紙幣のお札番号を会員ナンバーとして、増やしていくのはどうですか?
 立ち上げメンバーは若いナンバーで布・ダ・スラブ0001、種・ダ・スラブ0002、香ダ・スラブ0003〜三番バッター?・・はどうですか?
 
布・ダ・スラブ 

21年2月7日 9:50  

皆さま

SLABのABはArchitectue+Buildingとして、SLA+B(+は小さく)と表記することはいかがでしょう?
S、Lは「交換、発行、討論」、「思潮、言説、批評」に通ずる語をおいおい考える?
ちょっと毒が足りませんが。

布・ダ・スラブ先生
明日発行の日刊建設通信新聞が拙宅には日曜に届くのですが、魚谷君が「コンテナ町屋」でJIA新人賞をとったというニュースが出ていました。よかった、よかった。

安・ダ・スラブ


■ 21年2月7日 6:17 

佐・ダ・スラブさ


 建築紙幣発行所は是非採用しましょう。ただ、英語は、Banknote Issue あるいは Issurance Office(Issueというのはすごくいい) だから、SLABに当て嵌める英語を考えてください。Billには、法案という意味もあります。
 Smart Living Architect Builderは、単語並べただけだけど・・・ 語彙豊富な安ダ・スラブ先生、期待します。

 布ダ・スラブ

21年2月6日 22:50 

皆さま 一旦採用 ありがとうございました 
安ダ・スラブ先生の〆提案で「漢字と英語とカタカナが融合に成長した名前になりました ありがとうございました

漢和辞典でケイテイをひくと 意味は 「ふたつのものが大きくかけ離れている」 白川静さんの『字訓』 『字統』には 掲載がありません で 比較的新しい漢字なんでしょうか?

逕庭 スラブ 建築紙幣発行所 Smart Live a Bill
しんにゅうが無い漢字 ケイは漢和辞典では 「 地下水 地中の水のみち まっすぐ立波 水の広々とした様」などです
同上 字訓によると この字だけでは載っていません。が辺や作りに使ってある漢字はケイの音で
字の発生は竪樋の水が流れる様 あるいは 縦糸がピンと張っている様を言うのだそうです

しんにゅうの有無については、どちらでも意味深く育つ可能性があるので 気分で、使い分けるのも面白いと思います 
アイコンはしんにゅうありで描いてみます(どちらも描くかもしれません)

明日からアイコンの清書してみます 

参加者それぞれに建築紙幣は発行されるので、各紙幣の数字はそ生まれた西暦を書き入れる(女性の場合は0000とかでしょうかね)
建築紙幣内  肖像画は自分の絵を貼って サイト内アイコンとして お使いください

香ダ・スラブ様 皆さま 念のため 

 建築あそび (我が家で開催している活動の名)
 ことば悦覧 (よその家を乗っ取り開催する 私の活動の名)
 私のサイトは フルチン Full Chin 「顎が無いと飯が食えない+話すことができない・対話できない =顎主義 Chin・ism」という意味です
知識のある人は、この3つの言葉群は使わない・・ですよ それが身に安全だと思っています 
で、他の人に知られてはいません、知っている人は 「建築オタク」なんじゃないでしょうか
 
くれぐれも大学構内では、お使いにならないでください

佐ダ・スラブ 



■ 21年2月6日 19:29 

進撃の建築家パート2も時間があればやりたいです。 出る側でなくて、なんかこれからの仕組み作りをやる人をとりあげていったら面白そう。
香ダ・スラブ

■ 21年2月6日 19:19 
たしかに
建築ことばはある程度すでに知られてる人をインタビューして 掲載してると思ってました。
http://www5c.biglobe.ne.jp/~fullchin/p2/p-2.htm 

香ダ・スラブ

21年2月6日 18:12

1. ZOOINGOT ,ARCHITV, FABLE , ROUGH、THINK , INFORMAL 、BARRACK 、BOROYA ボロ家、DEBRIS , GAREKI がれき
名前候補  香ダ・スラブより

■ 21年02月6日 13:58

スラブ村のみなさま     お世話になっております。種ダ・スラブです。 本日の会合のアドレスを再送いたします。
-----------------------------------------
トピック: (仮)戦後(建築)ジャーナリズムを再興する会  時間: 2021年2月6日17:00〜 Zoomミーティングに参加する
https://zoom.us/j/94890643380?pwd=WW1NbndBUHRaNGZpT3Jtcmp1ZHc1QT09
ミーティングID: 948 9064 3380  パスコード: #EC54qfi0j
-----------------------------------------
ちなみに、上記のURLは固定です(毎回同じアドレスです)。
タイトル案、やりたい企画、発信形式について、各位それぞれ1案以上をお持ち寄りくださいませ。それでは、何卒宜しくお願い申し上げます。 種ダ・スラブ

■ 2月6日 13:39

 種・ダ・スラブさん
 了解しました。 あとアジア主導の建築とまちづくりについて考える国際会議・展覧会・研究会をやるかもです。
そろそろ資本主義マターの彫刻建築やミースやコルを真似しなくてもいいじゃないの的な話から

東京・大阪の建築家・歴史家とかが熱くなって話しが膨らんできています。やるかはおいといて東京・大阪の若手建築家で企画をしています。多分アジア諸国の色んな方々を招くことになりますが。(ZOOMとかパネル?)

企画ですが、個人的にはUPPER50ARCHITECTとか仕事とかたくさんあるけど、メディアには興味の無いすごい建築家とか歴史家をピックするとかに興味があります。

あとは 建築展やまちづくりについて記事にするとかに興味があります。当日はよろしくおねがいします。


香・ダ・スラブ